福岡のゼオスキンヘルス取り扱いクリニック

【福岡】ゼオスキンヘルスが安い!おすすめ美容皮膚科10院

男性は女性の肌で年齢を判断しているということをご存知ですか?

 

また、女性の約7割が自分の肌の悩みで「シミ」、続いて「シワ」「たるみ」「くすみ」と答えています。

 

年齢とともに少しずつ増えて濃くなるシミやシワですが、その状態によっては実年齢よりだいぶ老けて見える原因になってしまうことも。

 

くすみやニキビ跡が気になって毎日メイクで隠している方も多いのではないでしょうか?健康で綺麗な肌は女性の永遠の憧れですよね。

 

シミやシワ、くすみ、毛穴、ニキビ跡などに効果があるとされる市販の化粧品を使ってもなかなか目に見えて効果を感じられなかった、レーザーは怖いし抵抗がある、という方におすすめなのがゼオスキンヘルスというスキンケア治療です。

 

ゼオスキンヘルスは、医師の管理のもと自分で行うホームスキンケア。基礎化粧品でありながらシミやくすみ、毛穴やニキビ跡などへ強力にアプローチできる優れもので、その効果の高さから世界中で支持されています。

 

この記事ではゼオスキンヘルスについての基本的な説明と、おすすめのクリニック、クリニックの選び方のヒントについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

ゼオスキンヘルスとは?

ゼオスキンヘルスは、スキンケアの分野で世界的に高い評価を受けているゼイン・オバジが誕生させたホームスキンケア。35年の研究の結果生まれたゼオスキンヘルスの効果は世界中で注目されています。

 

年齢を重ねるごとに気になるシミ、シワ、たるみや毛穴、ニキビ跡にも効果があるとされていて、スキンケアでレーザーと同等の効果と評価する医師も。真の健康な肌へと導く基礎化粧品です。

 

ゼオスキンヘルスは専門知識を持つ医師の指導のもと使用する医療機関向けのスキンケア。ドラッグストアやデパートで市販されておらず、医師のカウンセリングを受けて処方してもらう必要があります。

 

まずは「自分の肌を知ること」がとても大切。ゼオスキンヘルスの治療では、スキンケア専門の医師にお肌の状態をしっかり診察してもらった上で適切なプログラムを組んでもらい経過を見ていきます。医師の管理が必要なスキンケアの効果、とても気になりますよね。

 

ゼオスキンヘルスはセカンド・オピニオンを受け入れていないクリニックも多いため、クリニック選びはとても大切です。自分に合ったクリニックを探す際に参考になるように、ゼオスキンヘルスの特徴についてまとめてみました。

セラピューティックって何?

ゼオスキンヘルスには20種類以上の商品があり、常に新しい商品の開発が進められているため新商品と旧商品の入れ替わりもあります。効果はとても気になるけど、どれをどう使えばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

 

どのようなプログラムで治療をしていくのか、詳しくは医師とのカウンセリングで決めていく必要がありますが、特に人気なのがセラピューティックプログラム。ゼオスキンヘルスの代名詞とも言われていて、ゼオスキンヘルスについて検索すると、よく目にするプログラム名ですよね。

 

プログラムは大きく分けるとこの4つ。

  • セラピューティック
  • メンテナンス
  • デイリースキンケア
  • プロテクション 

セラピューティックは治療を意味します。

 

セラピューティックプログラムとは、約12〜18週間で肌を美しく生まれ変わらせていく治療プログラムのこと。ハイドロキノンとビタミンAを使って短期間で効果を導きだす「攻め」のプログラムです。

 

セラピューティックプログラムに使う商品は医師が診察をして決めていきますが、クリニックによってはセラピューティックの価格を設けているところもあるので、予算が気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね!

副反応で皮剥けするって本当?皮剥けや赤みを少なくする使い方はある?

高い効果が期待できる注目のスキンケアであるゼオスキンヘルス。症例写真を調べてみたり口コミを検索してみたり、効果と同じくらい気になるのが副反応ですよね。

 

人気なセラピューティックプログラムでは、反応期、耐久期、完成期を段階的に経て肌質が改善され、健康的な肌が再生されていきます。反応期にはビタミンAによる皮剥け、赤み、痒みなどの症状が出ることも。

 

ゼオスキンヘルスを使いはじめて1ヶ月目によく感じるという症状をまとめてみました。

  • 皮剥け
  • 赤み
  • 痒み
  • 乾燥
  • 肌が過敏になる
  • ぶつぶつができる
  • 一時的にシワが目立つ
  • 肌が熱い感じがする

反応期の約1ヶ月間は上記の症状が出るダウンタイムと考えて、スケジュールの調整をするのがおすすめです。

 

皮剥けや赤みなどは、肌が再生される過程で正しい反応として起きることのある症状。副反応として捉えずに美肌への通過点と思うと良いでしょう。

 

あまりにも症状が強くて辛い場合は、医師に相談してレチノイン酸を入れる量を調節してもらえば皮剥けの調節ができるため、過度に心配する必要はなさそうです。

 

それでもそれらの副反応をどうしても避けたい方には、セラピューティック以外のもっとマイルドなプログラムを組むのがおすすめ。自分に合ったケアをすることが最優先なので、医師にしっかりと相談しましょう。

 

クリニックによっては基礎コースやベーシックプランとして皮剥けや赤みが出ないプログラムを提案してくれますよ!

 

事前に大事な予定が入っていることがわかれば、一時的にゼオスキンヘルスの使用を中止することも可能。

 

完全に中止しなくても、副反応を起こしやすいトレチノインやハイドロキノンが配合されている製品だけ中止するなどの工夫もできるので、医師に相談しましょう。

 

オンライン診療を行っているクリニックなら、メイクをして外出する必要もなく気軽に自宅から相談ができるのでおすすめです。直接出向く場合も駅から近いクリニックや駐車場完備のクリニックなら、人目をあまり気にせず受診することができますよ!

シミを取るならレーザー治療とゼオスキンヘルスどっちが良い?

レーザー治療とゼオスキンヘルス、どちらもシミ取りに高い効果を発揮すると言われていますよね。シミ取りの治療を考えている方の中には、どっちがいいか迷っている方も多いのではないでしょうか?

 

どちらの方がシミに効果があるのか気になっている方のために、レーザー治療とゼオスキンヘルスの特徴についてまとめてみました。

 

シミにはタイプがあるため、まずは専門家によって自分のシミがどういったものなのか、しっかりと分別する必要があります。

 

シミだと思っていたものが診てもらったところ実はシミではなかった、なんてよくあること。自分のシミのタイプや消したい範囲などが明確になった時点で、レーザー治療とゼオスキンヘルスのどちらがいいかを判断するのがおすすめです。

 

レーザー治療はシミを根本的に治療する方法。ピンポイントで消したいシミに対して早い効果を発揮します。それに対してゼオスキンヘルスは肌質を改善していく治療法のため、毛穴や肝斑など顔全体や広範囲の改善に効果的です。

レーザー治療の特徴

・ポイント的治療に効果的
・肌奥のシミの原因であるメラニンを根本的に消せる

ゼオスキンヘルスの特徴

・顔の全体的な治療に効果的
・続けることでシミが薄くなっても肌奥のメラニンを消すことはできない

こう見ると、レーザー治療とゼオスキンヘルスは似ているようで異なる治療法だということがわかりますね!

 

クリニックを選ぶ際は、ゼオスキンヘルスを長年取り扱っているクリニックや症例数が多く実績のあるクリニックを探すと良いでしょう。専門的で豊富な知識を持つ美容皮膚科専門医や皮膚科専門医が在籍しているクリニックを探すのもおすすめです。

反応期の症状についての口コミ

クリニック選び、施術選びをする上で欠かせないのが口コミのリサーチです。経験者の意見はとても参考になりますよね。

 

個人差があるとしても、皮剥けや赤みなどの症状が出やすい反応期について気になる方は多いでしょう。反応期を不安に感じている方も、多くの人が美肌のために通った道だとわかれば少し安心できますよね。

 

セラピューティックプログラムの反応期の症状について、体験談を集めてみました。

・使いはじめて1週間を過ぎた頃、シワが目立ち始めた

・鼻の下や小鼻が鼻をかみすぎた時みたいに痛い

・とにかく肌がくすんで見える

・ひどい皮剥けと痒み、乾燥もひどい

・皮膚がとても薄くなっているような感覚で、触ると熱くて痛い

・皮剥けは2週間を過ぎた辺りから落ち着いてきたが、赤みと痒みはまだある

・ニキビが悪化して増えて不安になった

・口周りの皮剥けが特にひどかった

・かゆみがひどくて寝てる間にかいてしまって皮膚科に相談して調整してもらった

ゼオスキンヘルスの効果が実感できるのは、大体2ヶ月経過した頃からと言われています。

 

それまでは個人差はありますが皮剥けや赤み、痒みなどの症状が出やすい時期。正常な反応の場合は、美しい肌に生まれ変わっている最中!と気合いで乗り越えなければいけない一番辛い時期です。

 

ゼオスキンヘルスは結果を重視したスキンケアのため、これらの症状が出る可能性を覚悟して治療する必要がありますが無理は禁物。掻きむしってしまったり我慢できないようならすぐに医師に相談しましょう。

 

一人ひとりに合ったプログラムに調整できるのもゼオスキンヘルスの特徴。数ヶ月間の治療をしていく上で、医師との関係性はとても重要なポイントになります。信頼できるクリニックか、自分に合うクリニックかなどをしっかりと見極めましょう。

 

クリニックの口コミを参考にしたり、カウンセリングが無料のクリニックから訪ねてみるのもおすすめですよ!

福岡のゼオスキンヘルス取り扱いクリニック

Wクリック 福岡院

洗顔料:各6,160円
ジェントルクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー
ハイドレーティング クレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
デイリーPD:21,780円
RCクリーム:15,400円

(税込)

初回カウンセリング料:3,300円

オンライン診療の費用
予約料:500円
カウンセリング料…初回:3,000円 2回目以降:1,000円(税表示なし)

ゼオスキンヘルスの商品はオンラインショップでの購入も可能。ポイントも貯まるのでお得です!

Wクリック 福岡院は脱毛をはじめ、プチ整形や美肌治療、エイジングケアが人気。女性医師、男性医師、ホワイトニングの専門医(歯科医師)が在籍しており、各メディアや雑誌にも取り上げられている人気のクリニックです。

 

ゼオスキンヘルスはスキンケアですが医療行為なので、医師の処方箋が必要。Wクリック 福岡院では、直接来院できない方のためにオンライン診療も行っています。カウンセラーによるカウンセリングと医師による診察を受けることができますよ!

 

オンラインショップもあり、購入するとポイントが貯まります。初回だけは医師による診察が必要ですが、2回目からはオンラインストアも利用できるのでとても便利ですよ。

 

最寄りの駅が博多駅なのでアクセスも良好。初診の場合やその日の診察状況によっては待ち時間があるかもしれないので、時間に余裕をもって予約しましょう。

Wクリック 福岡院の特徴
・美容皮膚科、美容外科、皮膚科、形成外科、メンズクリニック
・完全予約制
・女性院長、男性医師と歯科医師も在籍

Wクリック 福岡院の良い点
・医師、看護師、受付スタッフの対応がいいと高評価
・カウンセリングが丁寧
・オンライン診療あり
・オンラインショップあり
・博多駅から近くアクセス良好

Wクリック 福岡院の気になる点
・初回カウンセリング料、オンライン診療の費用がかかる
・待ち時間がある場合がある

福岡院
住所:福岡市博多区博多駅前3丁目26-5 Mビル1号館8階
アクセス:博多駅(博多口)から徒歩6分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:年末年始(1/1〜1/4)

セイコメディカルビューティクリニック 福岡院

洗顔料:各6,160円
ハイドレーティングクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー
ジェントルクレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム0.25:11,880円

(税込)

カウンセリング、診察:無料

理事長がゼオスキンヘルスに精通している

ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て、2020年に殿堂入り

セイコメディカルビューティクリニック 福岡院は、機械や注射による切らない治療から外科的手術まで幅広い施術メニューを扱う美容皮膚科・美容外科・形成外科。

 

中でも美肌治療を得意としていて、オンライン診療を始めてからは全国から相談を受けている人気のクリックです。

 

ゼオスキンヘルスにも力を入れていて、2019年にはゼオスキンヘルスを熟知している医師だけが選ばれるファカルティーメンバーに理事長が選ばれています。

 

2020年にはゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位を経て殿堂入り。たくさんの人にゼオスキンヘルスを処方した実績があり信頼できますね。

 

ゼオスキンヘルスの取り扱い歴も長く知識も経験も豊富なゼオスキンヘルスアドバイザーの理事長のもとで、勉強と経験を積んだ医師、看護師やスタッフによる美肌治療、期待が膨らみますよね。

 

さらに働くスタッフの多くはゼオスキン愛用者なので、疑問や不安も相談しやすいのもポイントです。

 

ゼオスキンヘルス治療専用のラインアカウントもあり、オンライン診療が可能。なかなかクリニックに出向けない方もオンライン診療を利用すれば、ゼオスキンヘルスに詳しい医師にしっかりと診察してもらえますよ!

 

オンライン診療もあり、アクセスも良好。ゼオスキンヘルスについて知識や実績も申し分なしで、気になる点がみつかりませんでした!

セイコメディカルビューティクリニックの特徴
・美容皮膚科、美容外科、形成外科専門クリニック
・完全予約制
・女性理事長、女性院長、男性医師も在籍

セイコメディカルビューティクリニックの良い点
・オンライン診療あり
・オンラインショップあり
・ゼオスキンヘルス取り扱い8年連続九州1位(ゼオスキン殿堂入り)
・ゼオスキンヘルス専用サイトもある
・カウンセリング、診察が無料
・理事長がゼオスキンヘルスの専門家

福岡院
住所:福岡県福岡市中央区天神2-5-17 プラッツ天神2F
アクセス:西鉄福岡駅から徒歩4分 地下鉄空港線「天神駅」から徒歩6分
診療時間:10:00〜18:00
定休日:不定休

ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院

洗顔料
ハイドレーティングクレンザー:6,160円
エクスフォリエーティングポリッシュ:9,020円

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム0.25:11,880円

(税込)

カウンセリング:無料

ゼオスキン売上実績、福岡県NO.1!

ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院は、脱毛、シミ取り、ニキビケアが人気の一般皮膚科と美容皮膚科。天神エリアには少ない保険診療に力を入れているクリニックです。

 

年齢層は赤ちゃんから高齢の方まで幅広く、思春期ニキビに悩む学生や赤ちゃんのお肌が乾燥していると心配するママ、かゆみがきついアトピー性皮膚炎など様々な皮膚疾患を保険診療でしっかりと治療してくれます。

 

美容皮膚科では脱毛やほくろ取り、しみ、しわ、たるみなどへのエイジングケア、ダイエットについても相談を受け付けています。ゼオスキンヘルスも人気で、売上実績は福岡県No.1!北九州市の小倉には小倉魚町院もあり、どちらも人気のクリックですよ!

 

初診は来院の必要がありますが、再診からは一定の条件を満たせばオンライン診療も可能。写真で患部を見ながら電話で診察してもらえます。自宅に処方箋やお薬が届けてもらえるのでとても便利ですよね。

 

来院できる方にはLINEからのオンライン予約がおすすめ。LINEの友達登録で500円の割引クーポンをゲットしちゃいましょう!

 

医師や看護師の対応も良く、駅から近くアクセスも良好。ゼオスキンヘルスの売上実績が福岡No.1でとても信頼できるクリニックです。気になる点が見当たりません!

ケーズ皮膚科 美容皮膚科の特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・完全予約制

ケーズ皮膚科 美容皮膚科の良い点
・保険診療に力を入れている
・遠隔診療あり
・オンライン予約ができる
・ゼオスキンヘルスの売上実績が福岡県No.1
・無料カウンセリング

天神院
住所:福岡市中央区天神3丁目1−1 天神フタタビル6階
アクセス福岡市営地下鉄「天神駅」から徒歩3分
診療時間:9:30〜13:00 14:00〜17:30
休診日:水土午後、日曜、祝日

※小倉には小倉魚町院もあります!

しおりクリニック

洗顔料:各6,160円
ハイドレーティングクレンザー
ジェントルクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容クリーム
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
RCクリーム:15,400円

(税表示なし)

アフターケアがしっかりしています!

初診料:3,300円 再診料:825円 画像診断料:825円(税込)

しおりクリニックは、ありとあらゆる皮膚疾患からアンチエイジング美容までトータルして皮膚についての相談に応えてくれるクリニックです。

 

院長は女性。皮膚科専門医・アレルギー科専門医なので、美容の面だけでなく何か気になるお肌の症状があればかかりつけ医として保険診療もしてもらえます。

 

年齢も性別も問わず、親子3世代で通えるのも特徴。普段からたくさんの人に『地域のかかりつけ皮膚科』として頼りにされているクリニックです。

 

美容皮膚科の分野ではゼオスキンヘルスも取り扱っていて、数ヶ月かけて治療を終えた後もメンテナンスをしっかりサポート。スキンケアについて気になることがあればその都度しっかりと相談しながら普段のケアを続けていけます。

 

院内はバリアフリーで広々としていて、車椅子でも快適。多目的トイレにはおむつ交換台もあり、車椅子の方だけでなく小さなお子様のおむつ交換や授乳室としても使うことができます。

 

キッズスペースで遊んでいるお子様の様子を見ながら待てる待合室も明るく居心地のいい空間。小さなお子様とその親、高齢者や障害のある方にも優しいクリニックです。

しおりクリニックの特徴
・皮ふ科、アレルギー科、美容皮膚科
・完全予約制(美容診療)
・女性の医師

しおりクリニックの良い点
・バリアフリー設計
・キッズスペースがある
・多目的トイレやおむつ交換台も完備
・アフターケアが充実している

しおりクリニックの気になる点
・初診料、再診料、画像診断料、キャンセル料がかかる

住所:福岡市西区上山門1-14-1 上山門メディカルビル1F
アクセス:JR筑肥線「下山門駅」から徒歩10分 西鉄バス507番「城の原団地」バス停から徒歩20秒
診療時間:9:00〜12:30 14:00〜17:00
休診日:土日祝

※月に1日、土曜診療あり。ホームページで確認してください。

ひかり皮ふ科クリニック

洗顔料:各6,050円
ハイドレーティングクレンザー
ジェントルクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン、ミラミックス:13,970円
スキンブライセラム0.25:12,100円

(税込)

初診料:2,000円 再診料:1,000円(税抜)

ゼオスキンヘルスのオンラインカウンセリングの費用
予約料550円 相談料は3,000円
商品を購入する場合は別途送料が必要。

ゼオスキンの2019年売上が全国で7位、九州で3位の実績。

ゼオスキンヘルスのシミ治療を得意とするクリニックです!

ひかり皮ふ科クリニックは、蕁麻疹や帯状疱疹などの保険診療を行う一般皮膚科と、ゼオスキンによるシミ治療、ミラドライによるワキ汗治療、レーザー脱毛を得意とする自由診療の美容皮膚科です。

 

院長は皮膚のケアが認知症患者の身体と心に大きく影響した経験をもとに、若い女性だけでなく、高齢の方や男性の方の美容医療にも力を入れています。

 

ゼオスキンヘルスも人気で、2019年の売上が全国で7位、九州で3位の実績。最初からゼオスキンヘルスが気になって来院される方以外にも、しみ取りの施術を受けたのをきっかけに使い始める方やレーザーは怖いという方が試したりなど、きっかけは様々です。

 

ひかり皮ふ科クリニックでゼオスキンヘルスを購入した方へのオンラインカウンセリングも行っており、使用中の不安や疑問を相談することができます。もちろん商品を購入して自宅に郵送してもらうこともできますよ!

 

駐車場25台分とWeb順番予約システムも完備。車での来院を考えている方や、待ち時間が苦手な方にもおすすめです。薬局が併設されているので、診察が終わった後もスムーズですよ!

ひかり皮ふ科クリニックの特徴
・一般皮膚科、美容皮膚科

ひかり皮ふ科クリニックの良い点
・高齢の方や男性の美容医療にも力を入れている
・ゼオスキンヘルス2019年の売上が全国で7位、九州で3位の実績あり
・ゼオスキンヘルスを購入した方のオンラインカウンセリングあり
・Web順番予約システム
・駐車場25台完備

ひかり皮ふ科クリニックの気になる点
・初診料、再診料、オンラインカウンセリング料がかかる
・最寄り駅から少し遠い

住所:福岡県大野城市紫台1-5
アクセス:JR鹿児島本線「大野城駅」西鉄「下大利駅」から徒歩26分(タクシーで5分)
診療時間:月火水8:30〜12:30 14:30〜17:30 金土8:30〜12:00 金14:00〜17:30 土14:00〜17:00
休診日:木日祝

タケダスポーツ・ビューティークリニック

洗顔料:各6,160円
ハイドレーティングクレンザー
ジェントルクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム0.25:11,880円

(税込)

初診料:3,000円 再診料:1,000円(税抜)

会員になると、オンラインショップで購入した金額の5%をポイントバック!

初回ご購入特典として500ポイントをプレゼント!

タケダスポーツ・ビューティークリニックは、院長自身が自分や家族に使いたいと思えるほど納得した機械や薬剤を使用し、多くの女性が気にしたり悩んだりするシミやシワなどの症状への治療に力を入れています。

 

院内はカフェのようなおしゃれな空間で、ゆったりとソファーでくつろぎながら待てる待合室やコスメが充実している化粧室、周りが気にならない個室の施術室を完備。

 

忙しくて自分を後回しにしがちなママのために、お子様と一緒に来院できる空間を実現しています。

 

院長も3人の子どもを持つママなので、忙しくて大変なママの気持ちがわかるのでしょう。子育てしながらもキレイを諦めたくないママにもおすすめのクリニックです。

 

ゼオスキンヘルスは、再診ならオンラインショップでも購入可能。会員になれば購入金額の5%がポイントバックされたり、初回購入特典として次回から使える500ポイントのプレゼントがもらえたり、とてもお得ですよ!

 

オンライン診療について、ゼオスキンヘルスのような医療専売化粧品に関しては、メールでの問診や添付された写真を見る形で行っています。

 

LINE登録すれば、LINE限定キャンペーンやモニター募集、先行販売などの案内が受け取れるので、お得な情報を見逃さないようにしてくださいね。

タケダスポーツ・ビューティークリニックの特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・完全予約制

タケダスポーツ・ビューティークリニックの良い点
・おしゃれな院内
・子ども連れでも行きやすい
・初回購入特典や会員になるとポイントバックがある
・オンラインショップがある
・メールによるオンライン診療あり

タケダスポーツ・ビューティークリニックの気になる点
・初診料、再診料がかかる

住所:福岡市城南区梅林2丁目27-14
アクセス:「福大第二記念会堂前」バス停から徒歩1分 福岡市営地下鉄七隈線「福大前駅」から徒歩10分
診療時間:平日10:00〜17:00 土曜10:00〜14:00
休診日:日曜、祝日

※学会等で臨時休診になる場合があります。

Rパークサイド皮ふ科

洗顔料
ハイドレーティングクレンザー、ジェントルクレンザー:各6,160円
エクスフォリエーティングポリッシュ:9,020円

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム 0.25:11,880円

(税込)

初診 カウンセリング料:2750円
お悩み毎にカウンセリング料が必要。処置料が別途かかります。

再診料:880円

ゼオスキンヘルスのオリジナルのベーシックセットでお得に購入できます!

フォトRF照射とゼオスキンヘルスを併用した治療がおすすめ。

Rパークサイド皮ふ科は、かぶれや湿疹などの保険診療と巻き爪や予防接種などの自由診療、しみやたるみ治療などの美容診療を行っている皮膚科です。予防医療として『エイジングスキンケア』にも力を入れています。

 

施術は予約が必要ですが、初診のカウンセリングは予約不要。事前にWeb問診を回答しておき、受付で「Web問診で回答済み」と伝えると手続きがスムーズなのでおすすめ。

 

土曜日はとても混雑するため、当日WEB順番受付のみの当日完全予約制になっているので注意が必要です。

 

Rパークサイド皮ふ科に2ヶ月以内に受診歴のある方や症状が安定している方など一定の条件はありますが、オンライン診療も可能。希望する方は、公式サイトや公式ブログで詳細が確認できるのでチェックしてみてください。

 

ゼオスキンヘルスのベーシックセットはお得な価格で購入できるのでおすすめ。Rパークサイド皮ふ科オリジナルのセットで、初めての方にも使いやすいですよ!

 

女性の院長によるブログには、フォトRF照射とゼオスキンを併用したシミ治療で高い効果が期待できるとした記事や詳しい施術内容が豊富なビフォアアフター写真と一緒に載っています。

 

シミ治療やゼオスキンヘルスが気になる方にはとても有益な情報がたくさんなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Rパークサイド皮ふ科の特徴
・皮膚科、美容皮膚科
・女性の院長

Rパークサイド皮ふ科の良い点
・初診カウンセリングは予約なしでOK
・オンライン診療も可能
・オリジナルのベーシックセットがある
・Web順番受付&Web問診でスムーズ

Rパークサイド皮ふ科の気になる点
・初診料、再診料がかかる
・お悩みごとにカウンセリング料がかかる

住所:福岡県福岡市中央区荒戸3丁目4番20号 パークサイドアイビー1F
アクセス:地下鉄空港線「唐人町駅」「大濠公園駅」から徒歩9分 西鉄バス「福大若葉高校前」バス停から徒歩1分
診療時間:9:00〜12:30 14:00〜17:45
休診日:木土午後・日曜・祝日

※土曜は当日WEB受付のみです。

さくらビューティクリニック

洗顔料
ハイドレーディングクレンザー:6,160円

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム0.25:11,880円

(税込)

初診料、再診料:無料
初診と同じ内容での再相談は3,300円かかります。

赤みや乾燥が出にくいトレチノインナノエッグを使用しています。

さくらビューティークリニックは、20台以上の美容医療機器を揃え、常に最新の治療を提供。定期的なメンテナンスにも力を入れ、長く通えるクリニックとして人気です。

 

カウンセリング、施術、アフターケアまで院長が行ってくれるのもポイント。形成外科出身で顔や皮膚の構造、火傷や骨折などの治療経験豊富な院長によるこだわりの治療を受けることができます。

 

クリニックで治療をすることと同じくらい自宅でのケアも大切。さくらビューティークリニックではホームケアもおすすめしていて、東大式トレチノイン療法やオバジ・ゼオスキンヘルスも取り扱っています。

 

ゼオスキンヘルスは医師が診察をして処方するもの。ゼオスキンヘルスに興味はあるけどどんな物を使ったらいいのかよくわからないという方も、カウンセリングは無料なのでぜひ相談してみてくださいね!

さくらビューティクリニックの特徴
・美容外科、美容皮膚科、形成外科、メディカルエステ
・完全予約制

さくらビューティクリニックの良い点
・初診料、再診料が無料
・豊富な医療機器をで最新の治療にこだわっている
・カウンセリングからアフターケアまで全て院長がしてくれる
・ゼオスキンヘルスの治療では赤みや乾燥が出にくいトレチノインナノエッグを使用
・定期的なメンテナンスにも力を入れている

さくらビューティクリニックの気になる点
・初診と同じ内容での再相談は3,300円かかる

住所:北九州市小倉北区魚町2-2-19 はやみずビル4F
アクセス:JR小倉駅から徒歩8分 北九州モノレール平和通駅から徒歩4分
診療時間:10:00〜19:00

※休診日は公式サイトの休診日カレンダーにてご確認ください。

行徳クリニック

洗顔料
ハイドレーティングクレンザー:6,160円

化粧水
バランサトナーオールスキン:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
RCクリーム:15,400円

(税込)

カウンセリング料や診察料は確認が必要です。

セットで購入できるスターターキットがあります。

行徳クリニックは更年期外来、ピル外来、ニキビ外来にこだわった婦人科・美容皮膚科。患者様は女性のみ受け付けているので、待合室で男性と顔を合わせる心配もありません。デリケートな悩みを抱えている女性も安心して通えるクリニックです。

 

女性はホルモンに左右される生き物であることから、お肌の不調の原因がホルモンバランスであることも多々。行徳クリニックは婦人科と美容皮膚科の両方の目線から診療を行ってくれるのも特徴です。

 

脱毛やシミ、シワの治療も人気で、エイジングケアに興味のある方もたくさん来院されています。「電話や受付の対応が明るく丁寧」、「医師や看護師の雰囲気も穏やかで優しい」と口コミでも高評価ですよ!

 

好評なのは対応だけでなく、「価格やシステムも良心的」「信頼できるクリニック」とカウンセリングや施術内容、価格についても高評価でした。

 

必要な治療とそうでない治療をしっかりとカウンセリングで提案してくれるので、美容皮膚科は高額なものを勧められそうで怖いというイメージを持つ方にもおすすめのクリニックです。

行徳クリニックの特徴
・婦人科、美容皮膚科

行徳クリニックの良い点
・患者は女性のみ
・婦人科と美容皮膚科の目線で診察
・シミ、シワ治療が人気
・医師、看護師、受付の対応が良い
・ゼオスキンヘルスのスターターキットあり

行徳クリニックの気になる点
・初診料などの記載なし

住所:福岡県北九州市小倉北区京町1-2-24 小倉新興ビル7F
アクセス:JR小倉駅から徒歩7分 西鉄バス「勝山橋」バス停から徒歩1分
診療時間:10:00〜12:30 14:00〜18:00 土曜は16時まで
休診日:木曜、日曜、祝日

MODENA〜モデナクリニック

洗顔料:各6,160円
ハイドレーティングクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザー
ジェントルクレンザー

化粧水
バランサートナー:7,040円

美容液
ミラミン:14,080円
ミラミックス:13,640円
スキンブライセラム0.25:11,880円

(税込)

カウンセリング:無料

執筆時点では全施術モニターを募集しています。割引率や詳しい内容はお問い合わせください。

オンラインストアでは、使用期限の近いゼオスキンヘルスの商品がお得な価格で購入できるかも!

モデナクリニックはプチ整形や痩身、美肌治療、エイジングケアなどが人気のクリニック。子育て中や忙しい女性を応援し、気軽に美容医療を受けられるような工夫にこだわっています。

 

大型テレビや無料Wi-Fiがある待合室や、キッズルームも完備。お子様と一緒に快適に過ごせる空間になっています。

 

他の方と顔を合わせたくないという方のためにVIPルームが用意されているのもポイント。会計までVIPルーム内で済ませることができ、プライバシーへの配慮もバッチリです。

 

女性の医師も男性の医師も両方在籍しているので、女性医師の方が相談しやすいという方にもおすすめ。外科的な治療も最後まで女性医師に担当してもらえます。

 

ゼオスキンヘルスは、モデナオンラインショッピングストアでも購入可能です。モデナクリニックで受診したことがない方にはオンライン診療もおすすめ。LINEの友だち登録をすれば予約からオンライン診療までできて便利です。

 

モデナオンラインストアではゼオスキンヘルスの商品はすべて送料無料。商品ごとにポイントも貯まります。使用期限の近いものが50%オフなどのセール価格で買えることもあるため、要チェックですよ!

モデナクリニックの特徴
・美容外科、美容皮膚科、形成外科
・女性の医師も在籍

モデナクリニックの良い点
・キッズルームがある
・VIPルーム(プライバシーへの配慮)あり
・オンラインショップではゼオスキンヘルスは送料無料、ポイント、セールなどお得に購入できる
・オンライン診療可能(初診もOK)
・カウンセリング無料

モデナクリニックの気になる点
・待ち時間があったという口コミ

住所:福岡県福岡市中央区大名2-1-7 シェルブルー大名ビル4F
アクセス:「西鉄天神福岡駅」三越口から徒歩4分
診療時間:10:00〜19:00
休診日:不定休

オンラインショップを利用しよう!

ゼオスキンヘルスは医師の処方がないと購入できないため、なくなった時に一般の化粧品のように近所のドラッグストアで買うといったことができません。

 

購入するにはクリニックを予約したり時間を作って受診したり、手間がかかってしまいますよね。忙しくて時間がない方にはオンラインショップでの購入がおすすめ。ネット注文で自宅に商品が届くのでとても便利です。

 

オンライン診療を行っているクリニックなら、医師に相談して購入することも可能。もちろん、気になることを聞くだけでもOKですよ!

 

初診は来院が必要なクリニックや初診でもオンライン診療が可能なクリニック、オンライン診療とオンラインショップの両方を備えているクリニックなど、条件や特徴は各クリニックごとに違いがあります。

 

オンライン診療で使うアプリや診療の仕方も各クリニックで違うので、気になるクリニックが見つかったら公式サイトを要チェックです!

オンラインショップがあるクリニック

  • Wクリニック 福岡院
  • セイコメディカルビューティクリニック
  • タケダスポーツ・ビューティークリニック
  • モデナクリニック

購入したらもらえるポイントを活用したりセールでお得に購入したり、賢くお得に利用してくださいね!

 

初回でもオンライン診療可能なクリニック

  • Wクリニック
  • セイコメディカルビューティクリニック
  • モデナクリニック

再診からオンライン診療可能なクリニック

  • ケーズ皮膚科(写真を見ながら電話で診察)
  • Rパークサイド皮ふ科

タケダスポーツ・ビューティークリニックでは、リアルタイムで対話するオンライン診療ではなく、メールでの問診や添付された写真を見ての診察を行っています。

 

ひかり皮ふ科クリニックでは、ゼオスキンヘルスの商品を購入した方が対象でオンラインカウンセリングを行っていて、使用中のトラブルや不安を相談することが可能。もちろん商品を購入することもできます。

ゼオスキンヘルスとレーザー治療

ゼオスキンヘルスは自宅で自分で行うケアですが、レーザーはクリニックで専門のスタッフにしてもらう必要があります。

 

ゼオスキンヘルスとレーザー治療はアプローチするシミの種類が違うことはお話ししましたが、この2つを使い分けることでさらに高い効果が期待できます。

 

主にシミを治療したくてゼオスキンヘルスのとレーザーの併用を考えている方は、レーザー治療が得意なクリニックを探すのもおすすめです。

 

セイコメディカルビューティクリニックは機械治療が豊富で美肌治療を得意とするクリニックなので、ゼオスキンヘルスの他にもシミにアプローチできる施術が豊富に揃っています。

 

Rパークサイド皮ふ科はフォトRF照射とゼオスキンでシミの集中的な治療を行っていて、経過や効果が写真付きでよく分かるブログが公式サイトからチェックできますよ!

 

さくらビューティークリニックは豊富な美容医療機器を取り入れ、常に最新の治療を提供することにこだわっています。

さいごに

ゼオスキンヘルスは扱いが複雑なスキンケアです。正しく使えば高い効果を期待できますが、間違った使い方をすると思わぬトラブルが起きることも。必ず医師の指示を守って正しく使用しましょう。

 

女性の美と健康を応援するクリニックはたくさんあります。その中でも自分に合ったクリニックとプログラムに出会って、より美しい笑顔を手に入れてくださいね!

page top